多趣味LIFE

20代によるライフハック系雑記ブログ!!科学的な根拠を用いて自己投資していったらどうなるのかを見守って頂き、生活・勉強で得た知識・体験・変化を共有するブログ!!

2019年読んでよかった本まとめ

f:id:qoorallf:20191227225547j:plain

今年は何やかんやで50冊程本を読んだと思われます。その中で人生に役立つと感じた2019年読んでよかった本を紹介してみたいと思います。

 

ヤバい集中力

 

出典:Amazon

マスターする為には時間が掛かりますが、確実に成長していく為に必要な1冊。

人生の攻略本として読んでおきたい1冊になっております。

パレオな男でおなじみの鈴木裕さんが書かれた本です。1年で5000の論文を読む男として知られております。膨大な知識から確実に集中力を高めてくれる方法厳選した最高の1冊となっております!!

 

www.tasyumilife.com

  

超習慣術

出典:Amazon

こちらもエビデンスベースの本となっております。2024年辺りまではこの本を読めば習慣については大丈夫なのではと著者が申しております。自画自賛的な感じではありますが……たくさんの文献を集めてくれているのでかなりありがたい1冊。

起きている時期間の半分は習慣的な行動に支配されているので、その部分を操れるようになると凄いよねという事で紹介させていただきました!!

 

www.tasyumilife.com

 

スタンフォードのストレスを力に変える教科書

 

出典:Amazon

ストレスについて誤った理解が広がってしまったせいで、ストレスをうまく活用できていないよという事が書かれております。

ストレス=悪いモノという前提を覆す事で、ストレスがかかる場面においても果敢にチャレンジできるようになる1冊となっております。

ストレスという言葉がストレスレベルの大小や突発的か慢性的かという点がごちゃ混ぜになっているせいでストレス=悪者になっているわけですね。

かなり面白い内容でした!!

 

www.tasyumilife.com

 

科学的な適職

出典:Amazon 

パレオな男でお馴染みの……という事で2回目の登場です。鈴木祐さんの書かれた本になります。4021の研究データという事なので、この本のリサーチだけで約1年必要であるという事ですね。パレオさんも鬱になりかけるくらい頑張って書いた本だそうです。しばらくは本書けねぇくらい疲れたらしいのでじっくりと味わって読みたい1冊です。

どのような職場にいるとメンタルを病むのか? どのような幻想をぶち壊さないといけないのか? どのようにすれば楽しく仕事が出来るようになるのか? などなど、現代人が抱える”職”に関しての悩みを解決してくれる本になっております。

個人的には、「思ったよりも今の職場は悪くない」という事が判明しました。あとは、幸福度を高めていく為に何が出来るのかをガイドに沿って考えているとこです。

 

人生を変える記録の力

  

出典:Amazon

記録って大事だよねという事を感じております。

例えば、仕事をする上で攻撃型と防御型がいるのですが、それぞれがモチベーションを発揮する為には、前に進んでいる感覚と全体に対しての進行度の把握が大事になってきます。つまり、記録が必要なんですよね。モチベーションを保つ為には記録するという事は必要不可欠であり、その記録を元に目標を立てたりなどなど残った記録にも用途が沢山あります。

記録と言っても○×表からエネルギートラッカーといったトリッキーなものまで、種類が豊富にございます。自分好みの記録術を見つけたり目標に合った記録術を手に入れる事が出来る良書となっております!!

 

www.tasyumilife.com

 

最後に

パレオさんとDaiGoさん率高めですね(笑)

来年も期待しております!!

たまには小説も読んでみようかなと感じました。

 

番外編

アオリイカの秘密にせまる―研究期間25年、観察した数3万杯 (ベルソーブックス)

今年もアオリイカをたくさん釣りたかったので研究しました。やはりアオリイカには色が見えないのか……

 

パンづくりの失敗と疑問をスッキリ解決する本

クロワッサン作りにはまった時期があり、なかなか層が綺麗なクロワッサンが焼けない時に出会った本です。スッキリ解決しました!!

 

スター・ウォーズ R2-D2 創刊号 [分冊百科] (パーツ付) 

実はディアゴスティーニを2年前から定期購読していたのですが……場所を取るという事からR2-D2全巻そろえるまで作らねぇと決めておりました。12月に無事に100巻揃いました(笑)

実に2年という歳月をかけて収集しました。

今となっては、作った方がコンパクトですね。いつ作ろうか悩み中です(笑)

2019年上越での釣りを振り返り

f:id:qoorallf:20190723221431j:plain

2019年は釣り三昧でした。

昨年の2018年にあまり釣りに行くことが出来なかったのでその反動といったところでしょう。

先日ハタハタパターンで巨大シーバスを狙ってきたものの釣れませんでした。

外道でヒラメが釣れたのでボウズではなかったのですが、また1年後までハタハタパターンお預けです。

という事で、無事に釣り収めになりましたので2019年の釣りを振り返っていこうかなと思います。

 

今年上越での釣果リスト

  • イナダ
  • サゴシ
  • アジ
  • ヒラメ
  • カレイ
  • マゴチ
  • キジハタ
  • クロソイ
  • カサゴ
  • シロギス
  • アオリイカ
  • ヤリイカ

という事で、こちらの12種類釣れました。パチパチ。

クサフグとエソも釣れましたね……

今年になって初めて釣った魚が、マゴチ・カレイ・キジハタ・ヤリイカの4種類です。

伝説の魚だと思っていたキジハタが今年になってバンバン釣れたので驚きですな。

仕掛けと場所は重要なんだなと痛感しました。

ヤリイカはアオリイカのような高性能イカジェットを搭載していないようで、ゴミが絡まったかなというくらい軽さで何だかあっけなかったという印象でした。

マゴチとカレイはたまたま釣れたという感じでした。

 

美味しかった魚ランキング

  1. 位 アオリイカ
  2. 位 キジハタ
  3. 位 シロギス

ヒラメ・マゴチも旨かったですね。

個人的にはやはりイカが最強だと感じました。

料理のレパートリーの広さと素材が持っている旨味がダントツ過ぎます。

キジハタも幅広い料理に対応しているので楽しみ方色々で嬉しいですね。

キス天は最高ですね。毎年楽しみにしているので2020年春も楽しみにしております。

だいたい釣った魚は旨いって感じです。

 

f:id:qoorallf:20190916171445j:plain

2020年抱負

来年は何としても回遊型のシーバスを釣って巨大フィッシュバーガーを作りたいと思っております。

デカいのを釣りたいというよりも旨そうな魚を釣りたいという欲求の方が高めです。

何やかんやで釣ったことが無い真鯛も釣りたいなと思っているので、来春はタイラバやってみようかなという感じです。

真鯛とシーバスを図鑑登録できるように頑張ろうという意気込みです!!

 

最後に

釣りを始めた頃はキスさえ釣る事が出来ませんでしたが、だいぶ成長したなと実感しております。魚を捌けるようになったのもなかなかの進歩かなと思っております。

海釣り歴4年目の成長率がかなり良さげでした。

来年もがっぽし釣りたいなと思っております。

それでは、また。

今週のお題【クリスマス】サンタクロースいないと感じた時の話

f:id:qoorallf:20191225225217j:plain

今週のお題「クリスマス」

という事で、誰でもサンタクロース卒業式があるわけなのですが……

世間一般はどれくらいでサンタクロースの存在に疑問を持ち始めるのかと思い調べてみたところ

社会人600人を対象に行ったアンケートで「サンタクロースがいないと知った」年齢の平均は8.01歳。

出典:「サンタはいない」と悟った平均年齢は8歳。今も信じてるって、それ彼氏? | 社会人生活・ライフ | 社会人ライフ | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口

2013年のデータです。

確かに小学校2年生くらいから信じている派と信じていない派が分かれている印象でした。

4年生頃からその話題については触れなくなるといった印象でした。真実に辿り着いたのでしょう……

 

個人的には、5歳から

「このサンタクロース偽物だろ」

と感じておりました。親の努力を叩き潰すひねくれ者だったわけです。

しかしながら、周りに気を遣う性格だったので喜んでいるふりをしていたという……

 

ですので、

「今年はサンタクロースに何頼むの? サンタクロースに手紙書こうか!!」

と言われますと、脳裏に親の懐事情がちらつくのでプレゼント選びも気を遣うといった感じでした(笑)

 

最近では、プレゼントにゲームを買ってあげるご家庭が増えてきたと思います。

何故なら、男子小学生には友達作りの必須アイテムとなりつつあるようです。

ゲームを持っていないことで話題に参加できなかったりするようで、担任の先生から親へ

「ゲーム買ってあげて下さい」

と言われる事もあるようです。

 

そんな時代に生まれたかった(笑)

 

以前に書いた記事でどのようなゲームが子供の為になるのかをまとめた記事がございますので興味がある方はご覧ください↓
www.tasyumilife.com

 

今の子たちは3万円の高額ゲーム機を買ってもらえて幸せだなと思います。

昔なんて、バックライトという概念が無かった為、画面がとにかく見づらかった印象です。しかも電池式でしたね(笑)

現代っ子に渡したら壊れていると言われそうですね……

ポケモンの金・銀からルビー・サファイアになった時の衝撃

ゲームボーイアドバンスSPとルビサファを組み合わせた時の感動

剣盾でオープンワールドになった感動(最近、もはやドット絵ではない)

ゲームの進化が止まりませんな……

個人的には5Gで通信速度爆速時代になればスマホでのゲームが相当充実するだろうなという予想。下手したらゲーム機いらない時代がやってくるかもしれませんな。

PS3レベルのゲームであれば5Gのテリトリー内に入りそうですな。楽しみですね。

 

サンタクロースを忘れ、ゲームの話をたらたらと書いてしまいました。

 

サンタクロースはいるのかいないのか問題については、

「いるけど、人手不足だから代わりに買ってあげる」

というニュアンスで伝えようかなと感じました。

子供いませんが……

いざ自分に子供が出来たら、

「今年はサンタクロースに何頼むの? サンタクロースに手紙書こうか!!」

って言っちゃいそうですね(笑)

 

今回はここらへんでメリークリスマス。

2019年12月中旬ハタハタパターンで巨大シーバスを狙ってきたよという話

f:id:qoorallf:20191221230106j:plain

2019年はハタハタパターン好調という事だそうなので、釣り人生初のハタハタパターンで巨大シーバスにチャレンジしてまいりました。

という事で、釣行とハタハタに関しての調べた情報をちょいとまとめてみたいと思います。

 

釣果は?

スキンヘッドだったわけですが……とりあえず、青物のイナダを1本持って帰ってこれたので良かったかなといった感じです。

ヒットルアーはこちら【パームス(Palms) メタルジグ ザ・スメルト40 82mm 40g ライブカタクチ H-156 TSM-40 ルアー】カラーはピンクでした。

 

ハタハタについて

ざっくりとハタハタに関しての知識を入れたのでまとめてみます。

  • ハタハタは普段は深海400mに生息しており、産卵の時期になると5~10mのゴロタ+藻場に卵を産み付けにやってくる
  • 時期は12月終盤、大潮が狙い目
  • 産卵の時間は0:00時から4:00
  • 浜に打ち上げられている卵を取ってはいけない
  • 鍋が美味しい
  • 卵は煮つけがいいよ

こんな感じの情報が集まりました。

 

ハタハタパターンに生かせそうな情報をまとめると

大潮の夜中にゴロタ+藻場を狙えばええよという事なのですが、ハタハタパターンを何年も経験されている方に言わせると、「ちょっと違うな」っと言った感じなようです。

歴があるお方は理論よりも確実なるデータの貯蓄があるので言葉の重みが違いますな。

 

スキンヘッドだった僕に対してベテランさんから色々教えていただいたので、次回はふさふさの良い釣果を報告できればなと思っております。

 

釣り人にとって最も必要なのは人脈かもしれないと思いました。

 

それではまた。

2019年12月中旬上越にてシロギス釣行してきた話とその他お魚情報

f:id:qoorallf:20190723220800j:plain

ここ最近の上越では、

「年中キス釣れるんじゃないの?」

と言われております。今年も1月から釣れていたようなので、12月に釣れればパーフェクトとなるわけですね。

という事で検証してまいりましたので釣果をどうぞ……

 

釣果

40分で3匹

サイズは18センチほどになります。

春と変わらずのポジションで釣果がありましたが、群れているというよりもぽつぽつと単発的な当りでした。

上越はこの時期荒れやすくなっておりますのでチャンスこそ少ないものの釣れない事はないなという印象でした。

使用したエサは青イソメです。

 

アジも狙ってきました!!

尺アジは釣れませんでしたが、20センチほどの鯵がぽつりぽつりと釣れ10匹ほどゲットしました。

 

気になる青物はというと……

朝マヅメ不発でした。払い出しの潮だったからでしょうか?

前回の釣行時はベイトっ気がありましたが今回は微妙な感じでした……

 前回の釣行↓

www.tasyumilife.com

 

気になるハタハタはというと……

上越にもハタハタパターン到来だよ!! っとTwitterの方で言われておりましたので、シーバスを狙いに行こうと思っております。

ハタハタパターンについては後に記事にまとめる予定です。

 

本題のシロギスからそれまくった訳ですが、上越は年によってシロギス年中釣れるかもしれないという事が確認できました。

どうぞよしなに。

今週のお題「2019年買ってよかったもの」をまとめてみた

f:id:qoorallf:20191214202727j:plain

今週のお題「2019年買ってよかったもの」

今年は思いの他無駄な買い物をしていないような気がします。科学的に良いものを求めて!! という軸が出来たので無駄遣いが減ったのかな? といった印象です。

という事で、2019年買って良かったモノをまとめていきます。

 

 

ダイソー観葉植物

コスパ最強で尚且つ、水やりの手間が非常に少なくてありがたいです。

購入動機はこちら↓
www.tasyumilife.com

ということで、素晴らしいわけですね。

サンセベリアとスパティフィラムを購入したのですが、サンセベリアの耐久力がまぁすごい……

暖房直下・冷房直下をもろともせず 、水をやり忘れても全然へこたれないです。

「雑草でも植えたかな?」

ってくらい丈夫だと感じております。

おまけに成長スピードが速いと感じております。高さはそこまで成長しない物の横にちょいちょい広がっているように感じます。

「雑草でも植えたかな?」

ってくらいの成長速度です。

スパティフィラムは乾燥に弱いようで、暖房をつける事でちょいと萎れますが、水を与えれば復活します。

「雑ss」

ってな感じです。

 

遮光カーテン

個人的な体質で光による睡眠への悪影響が出やすいので、夏場の日出が早い時期に買いました。5時過ぎから日光によって叩き起こされるため、11時に寝たとしても6時間しかまともに寝られないといった状況……

睡眠時間6時間未満はショートスリーパーの領域ですが、人口の2%がショートスリーパーだと言われております。残念ながらショートスリーパーでない為、大変なことになっております。

遮光カーテン作戦が功を奏して睡眠の質の低下を防ぐのと同時に睡眠時間の確保がしっかりと出来ました。

詳しくはこちら↓

www.tasyumilife.com

 

懸垂器具

背筋にはミトコンドリアがたくさんいるという事で、脳のエネルギーを増やすためには背筋鍛えというた方がいいんじゃない? という流れから、背筋を鍛える為にどうしても器具が必要だということになり購入しました。

脳のエネルギーが増えたのかはちょっとよくわからないのですが、筋肉は強くなっているという感じです……そりゃそうか。

www.tasyumilife.com

 

ウォーキングシューズ&5本指ソックス

www.tasyumilife.com

ウォーキングの凄さを実感した2019年となりました。

ウォーキングをするにあたり色々とアクシデントがありました。

 

  • 中敷きに穴が開く
  • 股関節が痛い
  • 小指の詰めが中指にぶっささり流血していた

みたいなちょっとしたアクシデントがございまして、それらを改善する為にウォーキングシューズと5本指ソックスが大変役に立ちました。

股関節が痛いについては、整体で正しいポジションに戻してもらい改善といった形です。

ウォーキングシューズをアディダスからニューバランスに乗り換えたのですが、なかなかええやないの!! と感じております。

5本指ソックスに関しましては、マラソンランナーさん達も履くとお伺いしましたので、長時間・長距離のウォーキングの際には5本指ソックス必須かな? といった印象です。

5本指ソックスの当たりを未だに発見できず、足の裏に直ぐ穴が開くといった状況……指なら対策可能なのでが、足の裏に穴が開くのはちょっと良くわからないっす……

オススメの5本指ソックスがあれば教えてください。コメントお待ちしております。

 

加湿器

加湿器がこんなにも重要だと知らなかった件について…… 

加湿器にも3種類程あることを知り、

「結局どれがいいの? 目的は?」

その結果、スチーム式加湿器を購入↓

www.tasyumilife.com

喉の調子が非常によろしくなりました。

 

最後に

今年の買い物傾向は【よりよい生活を目指して】といったようなカテゴリーの物が多かったと思います。

ハズレも少なかったように感じます。

ハズレも少なかったように感じます。

ハズレも少なかったように感じます。

ついつい唱えてしまいましたが……

来年もいい買い物がしたいものですな(笑)

2019年12月上旬に上越でシーバスをサイレントアサシンで狙ってみた話

f:id:qoorallf:20191212230849j:plain

ハタハタパターン用としてサイレントアサシンを購入してみました。

12月上旬ということもありハタハタの接岸情報はないのですが……とりあえず、サイレントアサシンの機能を体感するべく夜から翌日の日没まで粘ってみました。

上越のコンディションとサイレントアサシンを使ってみての感想などをまとめていきたいと思います。

 

上越のコンディションはいか程?

冬の上越では珍しい、波が1メートルを超えない穏やかな海というコンディションの中で釣りをしてきました。

シーバスを釣る為にはあまり望ましくない日ではありましたが、ルアーの動かし方確認という点では持ってこいといった感じです。

気になる青物はといいますと、朝間詰め不発のお昼時になぶらが湧くという感じのようです。

例の青物掲示板を見ていても、最近は遅めのスタートといった感じがあります。

 朝間詰めでエソは絶好調でした(笑)

夕マヅメ近辺でナブラが湧いたのでナブラ打ちしたところイナダがヒット!!

テトラに阻まれ取り込み失敗……

冬という事もありブリブリのイナダでした(笑)

ヒットルアーはこちら

メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ ショート 50g 2 ピンク JPS-50

ナブラ打ちだったので表層ただまきでHITしました。

 

サイレントアサシンはいか程?

サイレントアサシンの種類を大きく分けると

  • フローティングタイプ
  • シンキングタイプ

この2種類になります。

フローティングタイプの特徴としまして、少ない巻取り量でもしっかりと泳ぐといった特徴がありました。スローリトリーブに対応しているのでハタハタパターンには、フローティングタイプが良さそうです。

シンキングタイプの特徴としまして、個人的な感覚の話になりますが、エギに近い扱いが出来そうだぞ!! っと思っております。

秋のアオリイカシーズンにエギを投げているとサゴシにエギを持っていかれる事があるのですが、青物はエギのダートアクションに良く反応してきます。

ダートアクションのキレの良さで言えば、ワインドが良さげです。

 

コーモラン(CORMORAN) アクアウェーブ スパークヘッド 3/8oz 1 シルバー

スパークのダートアクションからの垂直フォールは凄く魚が当たってきます。

フラットフィッシュにも対応しておりますので、なかなかの対応領域の広さを誇っております。

 

孫針を付けておくと良いそうなのでつけるようにしております。

 

話を戻しまして、サイレントアサシン99sがエギのように使えるのではないのかな? という所で、ワインドに比べダートアクションやフォール速度が劣るもののゆっくり沈めてからしゃくりたくなるようなエギっぽさがありました。

スライドアサシンなるものがあるのでもしかしたらこちらの方がエギに近いのかな? といった印象でした。まだ買っていないので何とも言えないのですが……

エギングの動かし方は色々な釣りに活かせそうです!!

 

サイレントアサシンが機能しなくなる釣り場の特徴

ずばり、足場の高い釣り場で機能しずらくなります。

例えば、サイレントアサシン99fを足場の高い釣り場から遠投した場合、イメージ的にはルアーと釣り糸の角度が45°超えたあたりからただまきで泳がなくなるといった感じです。

恐らく、ルアーの設計上横に引っ張られている時にぶりぶり泳ぐように設計されている為、縦に近い力の向きで引っ張られるとどうしても機能に支障を懐のではないかなと推測されます。

ですので、サイレントアサシンやミノーを使う場合は足場の低い場所やサーフがベストなのではないでしょうか。

ミノーをあまり使ってこなかったので、思わぬ落とし穴にはまってしまいました(笑)

せっかく高い足場からさかなのチェイスを見たい!! と思っておも手前で泳いでくれないとなると考え物ですな……

メタルジグなどもなんかしか影響を受けそうなので気を付けたいところ。

とりあえず使ってみて影響なさそうだったのがこいつ↓

 

ダイワ(Daiwa) ヒラメ ワーム フラットジャンキー ロデム 4インチ 28g ヒラメイワシ

テンションフォールでもテールが仕事してくれているので、足場の高い釣り場だろうが手前でも十分アピールしてくれます。

正面から見るとウルトラマンみたいに見えるというどうでもいい余談は置いといて、

ダート性能は期待できないですが、フラットフィッシュから青物まで狙えるのではないでしょうか。

 

最後に

次回の釣行はアジを釣りに行きます!!

サビキにしながらシーバスも狙ってみようといった感じです。

それでは、また。

たった1つの小さな習慣から良い習慣を量産する為の方法!!

f:id:qoorallf:20191207230505j:plain

良い習慣を身につけたいと思ってもなかなか難しいですよね。

「運動習慣を身につけるのがやっとでした!!」

という様に、1つの習慣は身に付いたけど次が続かない……

なんてことが多々あるのですが、小さな習慣から良い習慣を量産する方法があるのでまとめて行きたいと思います。

 

習慣の鎖

今回はハビットチェーンというテクニックを紹介していきます。

ハビットチェーンとは、1つの習慣を別の習慣のトリガーにし、それをどんどんと数珠つなぎの様にしていく事です。

どういうことかと言いますと、

腹筋→腕立て→スクワット

という様に、腹筋をする習慣を身につけてそれが終わったら次は腕立てをするという様にどんどんと習慣を繋げていくという意味合いになります。

また、異なるジャンルの習慣でも身につける事が出来ます。

例えば、

既に運動習慣が身に付いている場合、運動後に新しく読書の習慣を身につけたいと思ったら、運動後に読書するという様にハビットチェーンを組めば完了です。

既に身に付いている習慣に新しい習慣をチェーンさせてみましょう!!

 

チェーンブレイクには気を付けろ

ハビットチェーンの弱点として、つなぎ目の部分がどうしても甘くなってしまうといった事があります。

運動後に読書すると決めてもスマホを手に取ってしまい気が付いたらYouTubeを見ていたなんてことも……

ここでの注目ポイントがチェーンブレイクを起こしたモノ=スマホを運動後に触らないようにする。といったように対策をする事が大切になってきます。

また、「読書するのが億劫だ……」と思ってしまうこともあります。

読書=長い時間確保しないといけない。という考えをしてしまうとこれまたチェーンブレイクする可能性が高まります。

ですので、こちらも対策。

運動後に5分間読書するという様に習慣化していないモノに関しては、極力ハードルを下げる事をオススメします。

ハードルが低い分習慣がチェーンする可能性が高まります。

新しい習慣に慣れてきたら負荷を高めていくようにしましょう。

 

まとめ

  • 身に付いた習慣に新しい習慣を繋げる
  • チェーンブレイクしてしまう原因を見つけ予防する
  • 習慣のハードルを下げる事でチェーンさせやすくする

 

習慣を沢山身につける事は、ちょいと根気がいるのでその習慣を身につける事でどのようになれるのか、モチベーションを忘れないようにしていく事も必要になるかと思われますので、習慣が途絶えそうになったらゴールを思い出してみましょう。

 

最後に

習慣を身につける事であらゆる行動をオート化する事が出来ます。起きている時間の半分を占める無意識の領域を習慣の力によってコントロールできるようになればなかなか良い世界が待っているのではないでしょうか。

 

こちらの記事もオススメとなります↓

www.tasyumilife.com

 

【今週のお題すごいニオイ】ストレス臭でストレスが感染する!!すごいというかヤバいニオイの話。

f:id:qoorallf:20191205211350j:plain

今週のお題すごいニオイ】という事で、またも今週のお題のタイトルの癖が凄いといった感じです(笑)

以前にニオイにまつわる記事を書いたので再度見直しもかねて書いていきます。

 

www.tasyumilife.com 

とある実験で、ストレスを感じた時に着用していた衣服の匂いを嗅ぐと、ストレスが発生するという事が発見されました。ストレス臭なるものが存在するようです。

つまり、

ストレスを感じた日に着用していた服は、直ちに洗濯した方が良いよという事になります。

 

ヤバいニオイですね。

しかしながら、最近読んだ スタンフォードのストレスを力に変える教科書 ケリー・マクゴニガル 大和書房によれば、ストレスには良い面もあるとの事。

この内容を応用して使えば、ストレスから得られるメリットをストレス臭を嗅ぐことで使用するというトリッキーな手法が可能かもしれないですな……

心は安全な領域にいるので、メリットしかなさそう(笑)

 

 ストレスって大小ごちゃ混ぜに表現されているので、注意が必要です。詳しくは↓

www.tasyumilife.com

 

しかしながら、

慢性的なストレスが良くないのは確かなので、ストレス臭を溜め込んだ衣類を部屋に放置しておくのは止めようという事になります。

ストレスフリーも良くないのでは? といった話も出ているので、メリハリが重要みたいです。

家ではリラックスできる空間を作ると良いと思います。

 

という事で、続いての記事は室内をリラックス空間に変える方法をご覧ください。

 

 

 

何やら今週のお題からの宣伝みたいです↓

「すごいニオイ」#ジェットウォッシャー「ドルツ」


by パナソニック×はてなブログ特別お題キャンペーン

読んだ内容を忘れない為のSQ4R読書術とマインドマップを組み合わせて知識を深めるための効率的な読書術リアルタイムSQ4Rを作ってみた話。

f:id:qoorallf:20191203171027j:plain

SQ4R読書術とは、

  1. サーベイ(調べる)
  2. クエスチョン(問題を作る)
  3. リード(回答する)
  4. リスポンド(己の言葉でまとめる)
  5. レコード(答え合わせ)
  6. レビュー(振り返る)

といった全6行程を辿ることによって、読書内容を記憶に定着させやすくる読書術になります。

 

「SQ4R」とは、カナダのウォータールー大学で生徒に読書のマニュアルとして広められている読書の方法です。

 出典:記憶に残こりやすい読書術「SQ4R」って?内容を忘れないための6ステップ! – ocarina

 

SQ4R読書術は記憶に残りやすい読書のマニュアルである為、自分好みにアレンジしてもよいのではないかと思いマインドマップとメンタリストDaiGoさん著の知識を操る読書術を参考にし、リアルタイムSQ4R読書術を作ってみました。

1冊の本だけでなく複数冊の本から欲しい知識を取り出して、多角的な視点で知識をとらえるといった事にも対応しております。

読書術ではあるものの、本を1冊読み切る為の技術というよりも知識を深める為の効率の良い読書術といった感じになります。

何故リアルタイムなのかといいますと、SQ4R読書術は全6行程を順番通りにこなしていくターン制に対して、状況に応じて行程を前後させる為です。

 

リアルタイムSQ4Rのやり方

必要な物

  • マインドマップ or 紙とペン

 

マインドマップ(iThoughts)を使うと便利です。実際にリアルタイムSQ4R読書術を使用した時のマインドマップがこちら↓

f:id:qoorallf:20191202141010j:image

脳の休め方について調べたものになります。読書と並行してマインドマップを仕上げていきます。

実際の手順をまとめていきます。

  1. 本から得たい知識や本のタイトルをマインドマップのタイトルにする。(脳の休め方)
  2. 【目次&はじめに】を読んで知りたいことを書き出す(脳が疲れるメカニズム)
  3. 本を読み進め答えを探していく(ワーキングメモリ・塾高機能・デフォルトモードネットワーク)
  4. 答えに対して自分が持っている知識を付け加える(デフォルトモードネットワークは脳の6~8割のエネルギーを使う、などなど)
  5. 3~4を繰り返す。
  6. 得た知識から浮かんできた疑問を書き記す(デフォルトモードネットワーク優勢にしていいのか?)
  7. 3~6を繰り返す。
  8. 1冊で情報が集まらない場合があるので、答えの書いてありそうな本を読む(デフォルトモードネットワークのざわつきを抑えるには瞑想がええよ)
  9. 3~8を納得するまで繰り返す。
  10. 完成したものを見返す。振り返り。(何もしないボーとする時間は必要だが、同時に過去の失敗や未来の不安に囚われやすくなり脳が疲れる原因になる。しかし、瞑想をすることによって現在に集中し脳を休めることが出来るよ。納得!!)

要するに、

本を読みながら問いを立て答えを探し新たな問いを立てるという行為を繰り返して自分が欲しい知識を深堀していく読書術です。

自分が納得できる答えが見つかるまで知識を深堀りすることが可能です。

リアルタイムSQ4R読書術を使用することで、数冊の本を同時読みすることが出来、欲しい知識が手に入るという流れになっております。

今回は3冊の本から知識を抜き出して答えを書き出していきました。

 

知識を操る読書術から組み込んだ部分

  • 知っている知識と結びつける(記憶定着強化)
  • 本は全部読まなくてよい(効率化)
  • 本を辞書のように使う(効率化)

これらの技術を使うことによってSQ4R読書術が進化しました。

知識の定着率を下げないようにするのと同時に効率化が図れるのではないでしょうか。

また、マインドマップを使用することによって振り返りもスムーズに行えます。

手書きのマインドマップで行う場合にはもっと自由度が高くなり、絵を描いたりすることが出来るので、記憶の定着率でいうと手書きの方が良いかと思われます。

 

手順まとめ

  1. サーベイ
  2. クエスチョン
  3. リード&リスポンド&レコード
  4. 2~3繰り返し
  5. レビュー

ポイントとしましては、クエスチョン(疑問)をどれだけ作れるかが重要となります。そのため、ある程度の読書量がある人+同じジャンルの本を数冊持っている人が使える技術になるかと思われます。

本をたくさん使用する為、kindleアンリミテッド会員になっておくことで全部読まないのはもったいないなという感覚が和らぐかと思います。もしくは、図書館で借りましょう!! 人気図書は借りられている場合があります。

 

最後に 

ある程度基礎知識がある分野において使用する事が出来る読書術でした。

○○の教科書というような本の場合は、普通のSQ4R読書術が良いかと思われます。

どうぞよしなに。

 

参考文献

 知識を操る超読書術 メンタリストDaiGo 株式会社かんき出版